今般、「三越カルチュラル・リプレゼンタティブ・プログラム」採用情報サイトを御訪問頂きました事、厚く御礼申し上げます。 三越CRプログラムはディズニー・インターナショナル・プログラムの日本文化交流大使の使命を担い、米国三越の契約社員として一定期間、米国フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド®・リゾートで働きながら、世界中からお越し下さるゲストに日本文化をご紹介する文化交流勤務制度です。
日本文化交流大使に求められる資質は、語学力、接客技術、そして日本文化への熱い思いと豊富な知識です。「一期一会」の心を胸に「身だしなみ、笑顔、御挨拶、お辞儀」など日本文化の象徴的作法を習得し、全てのお客様に最高のパフォーマンスにて接します。
三越CRプログラムに参加された多くの皆様が、このプログラムを振り返り「生涯の宝物」と語っておられます。
ディズニー・ブランドと三越ブランド。2つの超一流ブランドの接客を学び、日本代表として世界中のお客様に日本文化を御紹介する、このチャンスに是非とも皆様もチャレンジしていただければと思います。米国三越スタッフ一同、ここフロリダで皆様をお待ちしております。
栗田 泉子 米国三越・社長
Mitsukoshi USA Inc.
有期契約社員
米国フロリダ州ウォルト・ディズニー・ワールド® リゾート内 エプコット® 日本館
ストア | 接客販売 |
クイックサービス |
接客販売 |
ダイニング |
接客販売/接客受付/接客給仕/接客調理 |
※ストア・クイックサービス、ダイニングア間の異動はありません
※ストアは、各エリア内のジョブローテーションあり
※クイックサービスは、各エリア内のジョブローテーションあり
※ダイニング内のポジション(サーバー、ゲストサービス、鉄板シェフ、寿司シェフ)は入社後に決定
状況により変動するため必ず上記職種があるとは限りません
※ダイニング配属の方は、クイックサービスが繁忙期にクイックサービスを担当することもあり。(給与はクイックサービスに準じます)
※主な業務内容» (他のページに移動します)
資格 | ・最終選考会時(注1)に高等学校卒業、満18歳以上 ※査証(ビザ)申請資格が18歳以上のため ・ご家族から「プログラム参加/渡米許可」が得られる方 ※必ずご確認をお願いします 注1:最終選考会は2025年9月頃を予定(東京もしくはオンライン) |
---|---|
パスポート |
日本のパスポート所有者 |
語学力 | 英語で接客販売/日本文化の紹介/日常会話ができる方 |
その他 |
下記の対応が可能な方 ・屋外での勤務 |
時給制 (時給所得制/ チップ所得制の2種類)※2025年5月現在
研修期間中は、職種に関係なく時給$16.00になります
※チップについては、Mitsukoshiのルールに基づきます(詳細は入社時に説明させていただきます)
職種 | 給与形態 | 2025年 時給 会社支給 |
チップ所得 お客様任意 |
週所得 税&諸掛前 |
|
---|---|---|---|---|---|
ストア | 接客販売 | 時給所得制 | $16.00 | 適用なし | $640 |
クイックサービス | 接客販売 | 時給所得制 | $16.00 | 適用なし | $640 |
ダイニング | 接客受付/接客給仕/接客調理 | チップ所得制 | $9.98 | 適用あり | $550~$850 |
入社より12ヵ月から13ヵ月を予定
2026年 4月入社(予定) 61名程度
2026年 10月入社(予定) 60名程度
週休2日制(年中無休のため、交代休日制・到着後の入社研修時期、繁忙期は例外あり)
有給休暇 7日間(入社後30日以降付与)・祝祭日手当あり(入社後90日以上勤務対象)
忌引休暇 3日間(入社後90日以降付与、対象親族のみ)
※3日以上の休暇が必要な場合、有給休暇を取得する必要があり。忌引休暇手続きのため証明書の提出が必要
渡米前 |
※オンラインシステムを利用した情報の共有 ・渡米前準備資料(生活基本情報) ・トレーニング資料 |
---|---|
渡米後 | 入社時研修/ 接客研修/ 職種別研修実施 |
米国就労権 | 米国三越/ディズニー社の共同申請による米国就労査証(Q査証)給付 |
---|---|
法定福利費 | 米国労働法/関連法規に準ずる法定福利費 |
渡米費用 | 《往路航空運賃》 会社手配・負担(プログラム全期間勤務遂行の方) ※羽田/成田ーフロリダ間のみ(出発地-羽田/成田間は各自手配・自己負担) ※会社負担は$1000まで・超過した場合、超過分は自己負担(最大$500) 《復路航空運賃》 自己負担 |
海外旅行保険 | 自己負担 ・ 一般的疾病/傷害など医療全般を補償 ・ 歯科治療/眼鏡購入/予防接種/健康診断などは除く |
労働災害補償 | 会社負担 |
社員寮 | 《全寮制》 ・ディズニープログラム参加者2~4名との同部屋にて共同生活 ・2名または、1名/一寝室が原則 ・部屋割り、ルームメイトはディズニー社が決定 (日本人同士の部屋割りもあり) 《設備》 ・ Disney社のアパート施設 ※別ページに飛びます ・24時間警備体制 完備 |
社員寮費用 | 自己負担 $215~$261/一人/週 (部屋タイプにより異なる金額設定、給与より自動天引き) 2025年5月現在 ※2026年価格改定予定 |
通勤・交通 | 社員寮からWDW周辺施設・市内拠点への定期往復バス運行(35$/週 ※給与より自動天引き) |
制服 | 会社指定・無料貸与 職場・社員休憩室など2ヵ所にて私物ロッカー無料貸与 |
昼食補助 |
《三越CR契約社員・昼食補助制度》 ・従業員用休憩所に冷蔵庫、電子レンジあり |
WDWリゾート特典 |
三越CR契約社員を対象とした、WDWリゾート内各種特典利用可(本人のみ) ※随時変更の可能性あり |
渡米までにかかる費用 | ・ビザ申請費用:$205 (2025年5月時点のレートで約29,500円) ※レートは米国ビザ申請ページを参考。レートにより変動の場合あり ・ビザ面接時の大使館/領事館までの交通費 ・海外旅行保険費用(米国三越指定):約25万円~約26万円前後 ※変更の場合あり ・Program Participation Fee:$305 ※プログラムに参加する上で、Disney社にお支払いいただく費用 ・渡米時、出発空港(羽田/成田)までの交通費、及び往路航空運賃の$1000超過分、最大$500 |
ステップ1
本ページ最上部「ENTRY」ボタンからエントリーしてください。
エントリー完了後に確認メールを配信します。
エントリー 2025年6月28日(土) 12:00(正午)締切
ステップ2
説明会動画視聴
マイページより動画視聴のご案内をいたします。
視聴後、アンケートにご回答をお願いいたします。
回答後、マイページ内に応募書類フォーマットが表示されます。
※現時点の予定のため変更になる場合あり
※選考に関するご連絡・選考結果はマイページ上でご連絡いたします。
一次選考 | 選考方法 |
①WEB適性検査 提出締切:第1回 2025年6月12日(木)12:00 第2回 2025年6月21日(土)12:00 第3回 2025年6月30日(月)12:00 ※①、②受検および早期に書類ご提出いただいた方から選考を進めてまいります 提出書類 |
---|
二次選考 | 日程 |
2025年5月中旬より順次ご案内(予定) |
---|---|---|
場所 |
オンライン(スマートフォン推奨) |
|
選考方法 |
英語テスト |
三次選考 | 日程 |
2025年6月初旬~2025年8月初旬(予定) |
---|---|---|
場所 |
オンライン(PC推奨) |
|
選考方法 |
面接(日本語) |
最終選考 | 日程 |
2025年9月頃 |
---|---|---|
場所 |
東京もしくはオンライン(予定) *東京で開催の場合は、最終選考お進みいただく方全員東京にお越しいただきます |
|
選考方法 |
面接・適性検査 |
※選考参加に関わるすべての費用(通信費、交通費、宿泊が必要な場合の宿泊費 等)は自己負担
日時:2025年7月 5日(土) 13:00~14:10 /15:00~16:10
2025年7月12日(土)13:00~14:10 /15:00~16:10
2025年7月19日(土)13:00~14:10 /15:00~16:10
※いずれかの回にご参加ください。6月開催と内容は同じです
内容:応募(エントリー)いただいた方の動画説明会をオンラインで実施いたします。
CRプログラム修了者から現地の経験談を聞くことができます。
服装:自由
申込方法:こちら
※開催前日までに、オンライン説明会のためのURLをお送りいたします
※満席の場合は、別のお時間に変更をお願いすることがございます
※すでにエントリーいただいている方も参加可能です
申込締切:7月 5日(土)開催⇒7月 3日(木)12:00まで
7月12日(土)開催⇒7月10日(木)12:00まで
7月19日(土)開催⇒7月17日(木)12:00まで
お願い:データ通信費は参加者のご負担(1セッション約600MB~1,000MBです)
当日の録音・録画・写真撮影はご遠慮くださいますようにお願いします
多くのご参加をお待ちしております
米国三越が主催する「カルチュラル・リプレゼンタティブ・プログラム(以下米国三越CRプログラム)」は、米国三越の有期契約社員として、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド®・リゾートで働きながら、世界中のゲストに日本文化を紹介する文化交流勤務制度です。
多くの経験者が、このプログラムを経て、国際舞台の第一線で活躍されています。このプログラムへの参加を検討されている方へ、より詳細な情報をご提供するのがこの説明会です。
説明会では現地の画像・映像を交え、「どのような体験からどのようなことが学べるのか」「生活環境はどのようなものか」など、詳しくお伝えいたします。
当サイトからエントリーをしていただいた方を対象に「説明会動画」のご案内をいたします。 エントリー後、マイページよりご視聴ください。